漫画

【座敷わらし漫画:第3話】お供え

座敷わらし様にお供えをしたいけれど、
「何を用意したらいいの?」
「毎日ちゃんとしなきゃいけないのかな?」
と悩む方もいるかもしれません。

ですが、お供えは「気持ち」が大切なので、無理のない範囲で大丈夫です!✨

無理なくできるお供えの工夫

✨️ 袋入りや個別包装のお菓子でOK!
→ お煎餅やクッキーなど、日持ちするものがおすすめ。

✨️ 飲み物は紙パックや瓶入りでも◎
→ 一度に全部を開封する必要がなく、衛生的です。

✨️ おもちゃのお供えでももちろん喜ばれます!
→ 小さなぬいぐるみ、おはじき、折り紙、風車など、座敷わらし様が遊べるものもおすすめ。
→ 現代的なおもちゃでも大丈夫音符

✨️ 簡単にお水だけでもOK!
→ 毎日新しいお水をお供えするだけでも、十分な心遣いになります。

大切なのは、「無理のない範囲で、心を込めること」。
気軽にできる形で、お供えを楽しんでみてくださいね!😊

⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆

座敷わらしと共に過ごす時間は、小さな幸せの連続です。

私は「わたあめ◇座敷わらしのいる家」として、座敷わらしが宿ると伝わる石やお守りを届けてきました。
座敷わらしは金運、幸運、家族の笑顔を引き寄せる存在として古くから伝わっています。
不安な日々の中でも、座敷わらしのことを思うと、あたたかな気持ちになれる瞬間があります。
小さな子どものような優しい存在であり、私自身もその力に助けられてきました。

このブログでは、座敷わらしとの小さなエピソードや、どんな風に日常を支えてくれるのかを少しずつ綴っていきます。
座敷わらしに興味のある方や、お守りとして大切にしたい方に向けて、私が感じてきたこと、伝えられることを記録していきます。

もしご縁がありましたら、座敷わらしを感じる時間があなたにも訪れますように。

座敷わらしのいる家では座敷わらし様を宿した御守りを販売しています。
🔹 販売サイトはこちら 🔹

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る